2025年4月トレード成績記録簿

トレード成績記録簿

ちょっと思い立ってFXのトレード成績を記録していくことにした。

まあ、これは自分自身のために記録するものだから、諸君らは気にしないでいただきたい。

では、参るとするか。

スポンサーリンク

XM

XMでは22/7/4からEUR/GBPのリピート系トレードのEAを稼働させておる。初期投資金額は100万円だ。

0.02lotレート仕掛け幅(pips) レンジ幅(pips) 利食い幅(pips)
売りゾーン0.79~0.97301,80060
買いゾーン0.63~0.81301,80060

上の表のゾーンで売り・買いそれぞれ30pipsごとに0.02lotつまり2,000通貨ずつリピート系トレードを仕掛けておる。

利食いは60pipsだ。とは言え、時々裁量で利食いを入れることもあるでな。

これまでに40万円を出金したため現在の投資金額は60万円じゃ。

25.3.31-25.4.4のトレード成績

当面の底をつけ、ここから上昇トレンドに発展するかどうかのEUR/GBP、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4600,000-49,52301,015,9676,576973,0203,234969,78630,091
4月集計0

利益はなかったようじゃな。週足チャートを確認するかのう。

見事な陽線ではないか!

上昇トレンドに発展すると見ておったとはいえ、まさかここまでの陽線が立ち上がるとは…。

いずれにしてもこれで上昇トレンドに突入すると見ても良いであろう。

25.4.7-25.4.11のトレード成績

上昇トレンドに突入すると見ていたEUR/GBP、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4600,000-49,52301,015,9676,576973,0203,234969,78630,091
4.7-4.11600,000-135,3959,2581,025,2256,576896,4065,167891,23917,350
4月集計9,258

利益はあったようじゃが、含み損が随分と増えておるではないか!

週足チャートを確認じゃ。

なんという陽線じゃ!

ここまでの陽線はさすがに予想だにしなかったわい。週足チャートでは判断出来ないから月足チャートを見るかのう。

月足チャートで見ると改めてこの陽線の異常さが分かるわい。

さすがに調整の下落が入るであろうが、上昇トレンドに変化したことに変わりはないであろう。

25.4.14-25.4.18のトレード成績

調整の下落が入ると見ていたEUR/GBP、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4600,000-49,52301,015,9676,576973,0203,234969,78630,091
4.7-4.11600,000-135,3959,2581,025,2256,576896,4065,167891,23917,350
4.14-4.18600,000-76,0979,1721,034,3976,576964,8764,199960,67722,979
4月集計18,430

利益があって含み損も減っておる。理想的な展開じゃな。

週足チャートを確認じゃ。

やはり調整の下落が入ったようじゃわい。

しかし上昇トレンドに突入したことに変わりはない。次週以降は上昇再開となるであろう。

25.4.21-25.4.25のトレード成績

調整の下落以降は上昇再開と見ていたEUR/GBP、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4600,000-49,52301,015,9676,576973,0203,234969,78630,091
4.7-4.11600,000-135,3959,2581,025,2256,576896,4065,167891,23917,350
4.14-4.18600,000-76,0979,1721,034,3976,576964,8764,199960,67722,979
4.21-4.25600,000-60,5784,6711,039,0686,576985,0664,046961,02024,346
4月集計23,101

利益はあったようじゃな。ありがたいことじゃて。

週足チャートを確認するかのう。

今週も調整の下落であったようじゃな。

とはいえこのままズルズル落ちるとうこともなかろう。やはり次週以降上昇再開となることに変わりないとみるが、果たして…。

25.4.28-25.5.2のトレード成績

上昇トレンド中の調整局面と見ていたEUR/GBP、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4600,000-49,52301,015,9676,576973,0203,234969,78630,091
4.7-4.11600,000-135,3959,2581,025,2256,576896,4065,167891,23917,350
4.14-4.18600,000-76,0979,1721,034,3976,576964,8764,199960,67722,979
4.21-4.25600,000-60,5784,6711,039,0686,576985,0664,046961,02024,346
4.28-5.2600,000-52,1812,8201,041,8886,576996,2833,553992,73028,044
4月集計25,921

利益もあって含み損も減っておるのう。ということは…。

週足チャートを確認じゃ。

なるほどな。今週も調整の下落であったか。

しかしながら下落の勢いも衰えてきておることじゃし、いよいよ次週は上昇再開となるかもしれんのう。オマエさんもそう思うじゃろ?

スポンサーリンク

AXIORY

2025年2月まではEXNESSでAUD/NZDのリピート系トレードをしておったが、3月からはAXIORYに移行することとした。初期投資金額は70万円だ。

0.02lotレート仕掛け幅(pips) レンジ幅(pips) 利食い幅(pips)
売りゾーン1.055~1.1301575060
買いゾーン1.000~1.0751575060

上の表のゾーンで売り・買いそれぞれ15pipsごとに0.02lotつまり2,000通貨ずつリピート系トレードを仕掛けておる。

AUD/NZDも利食いは60pipsだ。また、こちらも時々裁量で利食いを入れることもある。

パパゴリラ
パパゴリラ

ビットコインなどの仮想通貨については別途記録する予定じゃ。

(22/10/14変更点)ここのところのAUD/NZDの値動きから判断して仕掛けるレートを下記のように調整した。

0.02lotレート仕掛け幅(pips) レンジ幅(pips) 利食い幅(pips)
売りゾーン1.075~1.1501575060
買いゾーン1.025~1.1001575060

(23/2/22変更点)今後の豪ドル高を見越して仕掛けるレートを下記のように調整した。

0.02lotレート仕掛け幅(pips) レンジ幅(pips) 利食い幅(pips)
売りゾーン1.090~1.1801590060
買いゾーン1.030~1.1201590060

(23/8/4変更点)トレードの強度を少しだけ強めるために仕掛け幅とロット数を下記のように変更した。

0.03lotレート仕掛け幅(pips) レンジ幅(pips) 利食い幅(pips)
売りゾーン1.090~1.1802090060
買いゾーン1.030~1.1202090060

また、これと同時に売り・買いそれぞれ0.02lotから0.03lotに変更してトレードの強度を少しだけ強めた。

EXNESSにAXIORYに移行した理由は、スワップポイントにある。

昨年秋まではスワップフリーだったのじゃが、それ以降はロング・ショートともにマイナススワップが大きくかかることとなった。

そこでこのマイナススワップの影響が小さいAXIORYに移行したという訳じゃ。

25.3.31-25.4.4のトレード成績

次週以降の下落に期待していたAUD/NZD、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4700,000-54,00612,920722,9000668,8947,324661,5709,133
4月集計12,920

久しぶりに大きな利益があったようじゃな。まあ、含み損も増えておるがな。

週足チャートを確認じゃ。

EUR/GBPとは打って変わってAUD/NZDは立派な陰線ではないか!

これじゃ。この陰線を待っておったのじゃ。

この陰線で下降トレンドに転換したと考えても良さそうじゃな。

次週以降が楽しみじゃて。

25.4.7-25.4.11のトレード成績

下降トレンドに転換したと見ていたAUD/NZD、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4700,000-54,00612,920722,9000668,8947,324661,5709,133
4.7-4.11700,000-54,85922,279745,1790690,3208,236682,0848,382
4月集計35,199

利益はありつつ含み損に大きな変化はなしと。

週足チャートを確認じゃな。

なるほどな。先週の終値とほぼ面合わせしたような感じじゃな。

それにしても上にも下にも行きたいが行けないという印象を受けるのう。

週足チャートでは分かりづらいので、月足チャートも見てみるかのう。

下落余地はまだまだあるようじゃな。

しかしさすがに下落の勢いが強いため戻りもそれなりに大きくなるであろう。

25.4.14-25.4.18のトレード成績

下落余地はまだまだあると見ていたAUD/NZD、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4700,000-54,00612,920722,9000668,8947,324661,5709,133
4.7-4.11700,000-54,85922,279745,1790690,3208,236682,0848,382
4.14-4.18700,000-82,1100745,1790663,0699,597653,4726,909
4月集計35,199

利益はなしと。週足チャートを確認するかのう。

想像以上に下落の勢いが強いわい。戻りがほとんどないではないか。

こりゃ、どこまで落ちるのか見届ける覚悟が必要じゃな。ヘタにリバウンド狙いでエントリーするのは避けた方がよいであろう。

25.4.21-25.4.25のトレード成績

どこまで落ちるのか見届けたかったAUD/NZD、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4700,000-54,00612,920722,9000668,8947,324661,5709,133
4.7-4.11700,000-54,85922,279745,1790690,3208,236682,0848,382
4.14-4.18700,000-82,1100745,1790663,0699,597653,4726,909
4.21-4.25700,000-86,8461,521746,7000659,85410,047649,8076,567
4月集計36,720

利益はあったと。週足チャートを確認じゃ。

う~む、イイ感じの下ひげじゃのう。ここらで下げ渋ってくれればワシ的にはありがたい展開じゃが・・・。

今後更なる下落になろうともさすがにそろそろ調整の戻りくらいは入りそうじゃがな。

25.4.28-25.5.2のトレード成績

そろそろ調整の戻り局面が来てもおかしくないと見ていたAUD/NZD、果たして今週は…。

期間投資金額含み損益損益額口座残高クレジット有効証拠金証拠金余剰証拠金証拠金維持率
3.31-4.4700,000-54,00612,920722,9000668,8947,324661,5709,133
4.7-4.11700,000-54,85922,279745,1790690,3208,236682,0848,382
4.14-4.18700,000-82,1100745,1790663,0699,597653,4726,909
4.21-4.25700,000-86,8461,521746,7000659,85410,047649,8076,567
4.28-5.2700,000-40,10410,744757,4440717,3406,898710,44210,399
4月集計47,464

利益があって含み損も半減しておるではないか。

週足チャートを確認するかのう。

おおっ!ドンピシャで調整の戻り局面に突入したようじゃな。

チャート的にはまだまだ戻りの余地はあるようじゃから次週以降も上昇すると見ておる。

で、そこらあたりで揉み合い相場になると見るが、果たして…。

スポンサーリンク

その他

今後は少しずつ他の口座も記録していく予定じゃ。乞うご期待!

ゴン太
ゴン太

こんな感じで毎週トレード成績を記録していくんだって。

だけどさ、パパは忙しそうだから続けられるのかなって僕は心配してます。

温かく見守ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました